研究部会

次回の予定

関西部会 第68回研究例会

  • 日時:2023年7月9日(日)13:00~17:20
  • 場所:京都大学文学部第一講義室 ハイブリッド開催
    • ZOOM URLならびに接続方法につきましては、6月の発送物、または学会MLをご覧下さい
  • 報告1:13:00~14:20(討論を含む)
  • 報告者:藤原 いお(京都大学・院)
  • 題目:『リフォーマー』における「改良」論――エドマンド・バークと18世紀のダブリナーズ――
  • 報告2:14:30~15:50(討論を含む)
  • 報告者:山本 陽一(香川大学)
  • 題目:アダム・スミスの尊厳論
  • 報告3:16:00~17:20(討論を含む)
  • 報告者:篠原 久(関西学院大学名誉教授)
  • 題目:アダム・スミスの手紙――『イギリス思想家書簡集 アダム・スミス』(篠原久・只腰親和・野原慎司訳、名古屋大学出版会、2022年)をめぐって――

研究報告の要旨は、こちらからご覧頂けます

12月の部会報告(現時点では、開催方式は未定)をご希望の方は、以下の担当者あるいは事務局までお申し出ください。

  • 関西部会担当
    • 児玉 聡(kodama.satoshi.4v[at]kyoto-u.ac.jp)
    • 佐藤 一進(ihatov[at]law.kobegakuin.ac.jp)
    • ([at]を@に直して下さい。)


関東部会 第111回研究例会

  • 日時:2023年7月16日(日)14:00~17:20
  • 場所:東京女子大学9号館9202教室。対面開催。
  • 第一報告:14:00~15:30(討論を含む)
  • 報告者:太田和 亜希子(学習院大学大学院)
  • 報告題目:受動的服従について――ヒュームとバークリーにおける受動的服従論の考察――
  • 第二報告:15:50~17:20(討論を含む)
  • 報告者:上田 悠久(茨城大学)
  • 報告題目:ホッブズの慈善論における利己主義

研究報告の要旨は、こちらからご覧頂けます

12月の部会報告(現時点では、開催方式は未定)をご希望の方は、関東部会幹事あるいは事務局までお申し出ください。

  • 関東部会担当
    • 青木 裕子(aohiro.87a[at]g.chuo-u.ac.jp)
    • 大谷 弘(h_ohtani[at]lab.twcu.ac.jp)
    • ([at]を@に直して下さい。)


報告を希望する方は、こちらをご参照下さい。


部会に関わるお知らせ一覧

 

過去の研究部会はこちら